肥満or肥満症、違いは何?肥満外来予約したよ~
コロナで健康診断が急激に悪くなる人が増加したそうな(^^;;
かあちゃんもそのひとり!!
肥満はBMI数値で表されるけれど、
日本人の肥満数値は25がボーダーラインだ!
はい!しっかりと赤信号のかあちゃんです。
みなさんはどうですか?
計算してみましょう!
なので、かあちゃんはいままで気になっていた「肥満外来」を予約してみた。
実は、肥満症ならば痩せる薬が処方されるのです!
肥満と肥満症。
肥満症ならば普通にお薬が処方される。
「サノレックス」富士フィルム製薬さん。
昔は「マジンドール」といって海外でしか購入出来なかった薬。
食欲抑制剤だ。
30年くらい前にとあるルートで購入していた時期がある(^^;;;
1粒2,000円だったかな。(一日4,000円)
このお薬は現在は日本でも認可されて肥満症だと処方される。
1粒250円(一日500円)くらい。
じゃあさーこの薬のめば体重落とすのなんて簡単さ!って思うじゃん!
落とし穴があるのよ!肥満症でなく肥満だと保険適応外。
入手したければ「美容整形などの自由診療」で購入することになる。
1粒1,000円(一日2,000円)くらいね。
最近はやりの自分で打つ注射タイプのも糖尿病の薬とされているものだ。
コロナで定期便で送ってくれるシステムまであるけれど
一月8万くらいで美容外科さんはご商売されている。
でっ、もともとなんで日本での認可が遅れたかと言えば
劇薬な精神薬の部類だからだ!!
一日2粒、のめば全く食べなくても平気になる。
危険だから肥満症と診断され処方されても3ヵ月までとされている。
肥満症じゃないのに服薬するのはかなりヤバいと思う。
※あくまでかあちゃん個人の考えです。
さて、かあちゃんは肥満か肥満症か?
肥満外来受診してみますぅ・・・そもそも日本は肥満外来が少なすぎよね!
